教育システム:キャリア開発支援

教育システム:キャリア開発支援

キャリアアップを支援する

個々の看護師のめざす専門性と当院の求める看護師の専門性との統合を図りながら、
自律的に日々の仕事を通して長期にわたり計画・開発し、それを組織として支援しています。

クリニカルラダー

看護師が自己のキャリアを開発するために、自らの臨床実践能力を評価しレベルアップすることは必須です。看護師の教育背景や経験してきた施設・診療科などによって経験できる個人差を考え、段階に応じて、一人ひとりが経験年数ではなく、『今何ができて、何ができないのか』を明確にすることで、ステップアップできるようクリニカルラダーを導入しています。

クリニカルラダー構図

クリニカルラダー構図

主なラダー別研修

ラダーⅠ チームの中の看護師の役割
ラダーⅡ アサーティブコミュニケーション
自施設周辺の地域包括ケアシステムの特徴と自施設の役割、訪問看護研修
ラダーⅢ リーダー看護師になるために、キャリア開発、ACPのコツ
ラダーⅣ 看護の質向上のための業務改善、後輩育成に活かすリフレクション
ラダーⅤ キャリア開発、看護倫理 など

※研修の他にも、課題としてeランニングの視聴があります

継続教育

1)Off-JT:各クリニカルラダーレベル到達のための院内研修
2)OJT:Off-JTでの学びを実践できる環境づくり
3)キャリア開発のための院外研修・学会発表
神奈川県看護協会主催の研修には、勤務扱いで出席できます。

スペシャリストの育成

認定看護師教育、特定行為研修への参加を推進しています。研修は勤務扱いで参加でき、受講費用の2/3は病院が負担するなど、資格取得のためのサポート体制が充実しています。資格取得後はチーム活動の中心となり、質の高い医療、看護の提供に向け活躍しています。

スペシャリスト、
各担当者の活動紹介

感染管理認定看護師

写真

佐藤 由有子/西澤 教正/新居田 敦子

患者様とすべての職員を感染症から守ります

患者様、ご家族、病院にかかわるすべての職員を感染症から守るために、医師、薬剤師、検査技師のチームで感染症の監視・対応、感染対策の実践指導といった、組織横断的な活動を行っています。感染対策の技術や知識を指導・支援をしているつもりですが、「手洗い」のような基本的な感染対策でも適切な場面・方法で実施することが困難なのが現場です。患者様の一番身近にいる看護師の役割は、感染対策において重要です。患者様が安全・安心して療養生活を送るために、考えて実践できるスタッフの育成を目指し取り組んでいきたいと考えています。

皮膚・排泄ケア認定看護師

写真

中須 千晶/山口 真美

褥瘡の早期治療や予防ケアに努めています

私は、皮膚・排泄ケア認定看護師として褥瘡ケアやスキンケアやおむつかぶれなどによる皮膚のトラブルについて、相談を受け実践、指導を行っています。褥瘡がある患者様には、皮膚科医師、理学療法士、薬剤師、管理栄養士と一緒に褥瘡回診を行い、褥瘡の早期治癒や予防ケアに努めています。また、週1回ストーマ外来を担当し、疾患によって人工肛門・膀胱を造設した方が日常生活を快適に過ごすことができるようサポートしています。現在は、褥瘡ケアとストーマケアを中心に活動していますが、今後、排せつに悩みを抱えている方の援助ができるよう活動を拡大していきたいと考えています。

認知症看護認定看護師

写真

江本 大輔

認知機能の低下を患う人を理解し安心できる看護を目指します

所属病棟での認知症看護に実践・相談対応・認知症看護の指導を行ない、他病棟からの相談に応じています。認知機能が低下している患者様には、説明してもわからない。何をするかわからないなど、苦手と感じている人も少なくありません。e-ラーニングを活用して、認知症ケアリンク看護師を中心に認知症の理解、認知症者のアセスメント・コミュニケーション方法、倫理、医療安全などを学ぶことで、苦手意識の改善、病棟での認知症看護の向上に向けて協働しています。さらに、医師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士と認知症チームを構成して他職種連携にて患者さまへのケアをサポートしています。認知症、認知機能の低下を患う人が抱える心や体のつらさを理解し、安心できる療養環境を整えることで、安全に治療が受けられ、その人らしくいられる場所に、早期に戻れるように支援しています。

医療安全担当看護師

写真

安部 亜由美

安全な医療と質の向上を目指して

当院の医療安全は、他職種が専門的な知識を出し合い、部署を超えて職域横断的な取り組みを行っています。
活動は委員会開催やインシデント・アクシデント報告の収集と分析、改善案の提案、院内ラウンド、マニュアル改訂、職員の安全教育、医療安全情報の発信、患者様からの相談対応などがあります。
医療安全では、「人は誰でも間違える」を大前提としてエラーを個人の問題ではなく組織の問題として捉え考えていく事が重要であると考えています。何でも言い合える風通しの良い組織作りを目指しています。そして患者様の安全を第一に考える組織を支え、医療現場を構成している全ての医療従事者を守ることが医療安全管理者の使命だと考え、活動しています。

入退院支援担当看護師

写真

南 のどか/吉川 さとみ/土井 雪乃

外来から入院、入院から退院へ

切れ目のない看護を実践しています

入院支援では、主に入院治療を予定されている患者様に関わります。入院生活や、治療の流れについてのオリエンテーションの実施や、患者様の生活について伺い、入院病棟との共有を行います。入院前にこれらの支援を行うことで、安全な入院生活の提供や、退院に向けた社会的な調整を早期に開始することができます。

療養支援看護師は、患者様が病気と向き合いながら望む場所で自分らしく生活できるよう、地域の在宅医・訪問看護・ケアマネージャーと連携た支援をしています。退院後、外来通院に意向した後も患者様が望んだ生活ができているか、療養での困りはないか、一人一人に寄り添った支援をしています。

私たちと一緒に働きませんか?

病院見学会・インターンシップを随時行なっています。
ご応募お待ちしております。

お電話でのお問い合わせ
(看護部採用担当直通)

045-982-3660

  • 病院見学会インターンシップ

    病院見学会
    インターンシップ

  • 募集要項

    募集要項

  • お問い合わせ・資料請求

    お問い合わせ
    資料請求

  • 採用エントリー

    応募フォーム

PAGE
TOP